更新 2020/8/31
症状は人それぞれ、治療方針もオーダーメイド
同じ病気でも症状が同じとは限りません。同じ症状であったとしてもその程度や生じる部位などは人それぞれ違います。もちろん、同じ治療をしたときにもその効果(改善の程度やそれに要する時間)には個人差があります。また、患者さんの背景(基礎疾患や経済状況など)もそれぞれ違うので、選択できる治療にも元から違いがあるかもしれません。
医師はこれら状況の異なる患者さんの病気(症状)を治すべく、オーダーメイドで治療方針を組み立てます。治療を始める前の段階、治療を始めた後の反応(効果や副作用)を見ながら、随時軌道修正していきます。
医師との対話を通して、よりよい信頼関係を
治療に関わる疑問として、以下のようなものが挙げられます。
- いま苦しんでいる症状がどういう原因(病気)からきているのか
- どういう治療を行うことでよくなるのか
- よくなるまでにどれくらいの時間がかかるのか
- どの程度の期間、治療を続ける必要があるのか
- 現在の薬剤で効果がないときにいつ頃までにそれを見極めるのか
- 次にどういう治療の選択肢があるのか
- 治療を受けることで(受けないことで)どういうリスクがあるのか
- 病気をよくするために患者さん自身でできることはあるか
治療をしているのに病状がなかなかよくならない場合には、先生がこれらの疑問に答えてくれているかどうかが重要になります。
患者さんにとっては症状が治るかどうかの結果が最も大切ですから、実際に結果が出ていれば(症状がよくなっていれば)これらの疑問は特に重要でないかもしれません。しかし、症状がよくならないときには、医師が現在の状況をどのように考えてどのように対応しようとしているかが大切になります。困難な病状に立ち向かうには患者さんと医師の信頼関係が重要となります。
これらの疑問に対して真摯に向き合ってくれる先生であれば、すぐに結果が伴わなくても、もう少し待ってみてもよいかもしれません。